タワマン節税
写真はつい先日訪れた茨城県の「袋田の滝」。
紅葉の時期ということもありかなり賑わってました。
良い気分転換になりました。
さて最近報道でも話題になったタワマン節税。
タワーマンションの高層階になるにつれて時価と固定資産税の評価額の差が大きくなり、それを利用して相続税の評価額を一時的に下げ節税に繋げるというもの。
いよいよこの節税スキームにもメスが入るようです。
今後どのような調整が入るのかわかりませんが果たして低層階と高層階の評価額の差は是正されるのでしょうか?
また現状でも既に否認された事例もあるようです。
財産評価基本通達にも例外規定があり租税回避目的とみなされることもあるようなので注意が必要ですね。
地方ではあまり縁のない事例かもしれませんが今後の動向に注目しましょう。
最新情報
- 2025.06.30
- 独身税?
- 2025.05.08
- ちょっとした奇跡
- 2025.04.30
- 収受日付印の押なつ廃止
- 2025.03.28
- 春の風物詩
- 2025.02.12
- マイブーム
- 2025.02.03
- 家電量販店
- 2025.01.10
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2024.10.25
- 菅沼税務会計事務所主催セミナー
- 2024.09.19
- 残暑お見舞い申し上げます
- 2024.07.31
- 「日光観光と参拝」