ハロウィン
ここ数年世間を賑わすハロウィン。
特に今年は良からぬ報道がされています。
私が子供のころにはこのような慣習は無かったかと思います。
そもそもハロウィンとは何ぞや?
グーグル先生に聞いてみました。
「ハロウィンとは毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられる祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。」
諸外国のやっているイベントをいつからか日本でも取り入れるようになった感じでしょうか?
せっかく定着しつつあるイベントですから節度を持って楽しみ新たな日本の文化に育てて欲しいですね。
ちなみに東京渋谷は相変わらず大騒ぎだったようですが宇都宮の街中は平常運転でした(笑)
最新情報
- 2025.08.31
- 8月の暑さ
- 2025.08.01
- 暑中お見舞い申し上げます
- 2025.06.30
- 独身税?
- 2025.05.08
- ちょっとした奇跡
- 2025.04.30
- 収受日付印の押なつ廃止
- 2025.03.28
- 春の風物詩
- 2025.02.12
- マイブーム
- 2025.02.03
- 家電量販店
- 2025.01.10
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2024.10.25
- 菅沼税務会計事務所主催セミナー