季礼文字に触れて
先月の話ですが、季礼文字の作品展に鹿沼市へ行ってきました♪
「季礼文字」という言葉を私は初めて聞きました。
調べてみたところ、季礼とは季節の移ろいを大切に、生活の中に季節を取り入れ先達の日本人の知恵を繋いでいくことであり、「季礼の文字」とは日本の自然、季節を表現し美しい言葉を筆で書いて自分の内面を見つめなおし自然と響き合わせ、美しく生きることに繋がっていくようにと生まれたものらしいです。
説明ではよく理解できていませんが、作品はとても綺麗で、一般的な力強い書道を想像していましたが、繊細で季節を表現するにはピッタリな文字でした。
たまにはこういう自分が知らない世界に触れることで新たな興味や知識を広げていけたらと思います( *´艸`)
最新情報
- 2025.06.30
- 独身税?
- 2025.05.08
- ちょっとした奇跡
- 2025.04.30
- 収受日付印の押なつ廃止
- 2025.03.28
- 春の風物詩
- 2025.02.12
- マイブーム
- 2025.02.03
- 家電量販店
- 2025.01.10
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2024.10.25
- 菅沼税務会計事務所主催セミナー
- 2024.09.19
- 残暑お見舞い申し上げます
- 2024.07.31
- 「日光観光と参拝」